
商品紹介
高島産業の鶏卵商品の一部を紹介します。
○ あらん®

2022年11月から販売を開始した、日本初(自社調べ)のルテインを機能性成分としたたまごの機能性表示食品です。
サプリメントと比較して吸収率が良いとされる卵黄ルテインを普通卵の10倍含み、デジタル社会の中で生きる現代人の目の健康をフォロー。生鮮食品から効率良くルテインを摂取出来る、唯一無二の食品であると自負しています。
加熱すると黄色く発色する特徴で様々な料理を美味しく彩る本品は、白玉ルテイン卵が持つクセのない美味しさが認められ、美味アワード2025の認定食品にも選ばれました。
今、色々な媒体で注目されつつある、高島産業イチ押しのたまごです。

○農場直送卵 あらた®
名前の通り「農場直送卵」として、直営農場内の直営GPセンターより直接お届けする白玉商品です。
本品特有の黄色い卵黄は、料理の色合いを鮮やかにし、この黄色い卵黄でないと物足りない、と沢山の方からご支持をいただいています。
また、忘れてならないのがラベルについているポイント券を集めることで、丸々1パックと交換出来る大胆かつ好評をいただいている仕組みです。
専用台紙に貼られて戻って来る沢山のポイント券を数える度に、ご愛顧いただいている皆様への感謝の念が絶えない商品です。

○ 美卵維新 あゆみ®
卵殻に採卵日コードを可食性インクで表示し、弊社の鶏卵トレーサビリティに対応した製品として開発された商品です。「あゆみ」と言う商品名も、トレーサビリティという言葉の意味に由来しています。
企画開をしていた発当時、BSE問題が世間を騒がせていたこともあって、関西の大手百貨店に鶏卵トレーサビリティシステムが認められ採用が決定した経歴を持つ、高島産業最大級のナショナルブランド商品です。
専用飼料には胡麻を添加しており、たまごとしての味わいも追求しました。
発売当時はピンク卵で生産していましたが、現在は赤玉にリニューアルしています。
○ マリーの恵み®
農場直送のルテイン卵に「あらた」のポイント交換システムを融合させたハイブリッド仕様の本品は、香川県と徳島県の限定店舗のみで販売されている大変レアな商品です。

○ Thank you ありがとう®
可食性インクで卵殻に『ありがとう』のメッセージと賞味期限を印字した、花柄のラベルデザインがとても目をひく赤玉商品です。
実際に母の日のたまごとしても販売されたこともあり、使用している赤玉は、抗酸化作用を持つビタミンEを豊富に含んだ特殊卵仕様です。
感謝の言葉を伝えたい、そんな時にも使っていただきたい商品の一つです。
○ドゥフ(D’oeuf)®とラ・ルージュ(La Rouge)®
ドゥフとはフランス語でたまごのこと。ラ・ルージュとはフランス語で赤のこと。
高松三越様でしか購入することのできない本品は、高松三越様のイメージを私たちなりにたまごに込めて企画立案した、当社初の店舗共同企画の商品です。
ドゥフには地元香川県の様々な飲食店でお使いいただいてきた白玉を使用し、ラ・ルージュにはビタミンE含有の赤玉を使用しています。
発売以来、高松三越様は元より、地元の皆様に長らくご愛顧いただいている商品です。

○ 綾川のたまご
本品は、綾川町の認定農業者(当時)に認定されたことから企画した赤玉商品です。
高島産業の赤玉は、全て綾上農場(綾川町枌所東450)で作られており、正真正銘の「綾川のたまご」です。
ラベルには綾川町の町花である水仙をモチーフに取り入れ、白抜きで表示された商品名とも相まって、気品ある赤玉商品となりました。
発売当初、綾川町の許可をいただかずに商品化した本品ですが、今日、綾川町のふるさと納税の返礼品としても出品しています。
○ 厳

本品は、純国産の鶏種である「もみじ」のたまごを使った商品です。「もみじ」は原原種鶏の生産から国内で行なわれています。
一般に国内で流通しているたまごは、その殆どが外国品種の鶏が産卵したものですが、本品は、純国産鶏「もみじ」のたまごを使い、地産地消をコンセプトに企画開発した商品です。
「コクとうまみ!」とラベルに記載できるのは、日本の風土に合わせて育種改良された「もみじ」が産卵するたまごが、外国品種の鶏のたまごと比べて卵黄が大きいとされ、より濃厚な味わいを持っているとされているからです。
TAKASHIMA INDUSTRY CO.,LTD Since 1922